帆揚瀬、倉島、美良島、平島周辺の位置はYahoo!地図情報をクリックして下さい。

Yahoo!地図情報

上五島帆揚瀬
上物、底物何でも釣れます。それらの全て大物が期待できます。
上五島を代表する磯です。
ここへ来ると五島へきた実感がかなりします。

帆揚瀬平瀬
この磯は帆揚瀬の特級磯。上物、底物何でもOK!時期になればクロ、ヒラス、マダイ、イシダイ全てに大物釣果の期待大。
他にはスベリ、ヒナダンが釣りやすくいいみたいです。

帆揚瀬
右から平瀬、ツメ、一番左奥がヒナダン。
写真では写っていませんがヒナダンの奥に穴の前があります。穴の前とヒナダンの間でルアーを引けば何かが釣れるとポーターは言います。
帆揚瀬平瀬の隣、「ハナレ」
なかなか上がれない磯です。上礁できれば好釣果の期待大。
以前、メジナ氏がヒラスの数釣りをしました。
沖に見えるのが美良島です。
上五島で記録物のヒラスの多くは美良島の磯で出ています。

帆揚瀬スベリ
帆揚瀬の中ではコッパグロが一番好きなポイント。
水道側からの写真ですが、正面は広く4名位まで大丈夫です。沖に流れる潮の時が最大のチャンスです。
帆揚瀬スベリ
見てのとおり釣りやすい磯です。
ただし、北寄りの風が強いと反対側の穴の前が波で洗われその飛沫が飛んできます。写真の右側で釣るときは注意してください。
帆揚瀬カブリ
スベリと水道を挟んで反対側の磯です。
この磯は浅く、また沈み瀬が点在しています。
ヒラマサ、クロをかけたらある程度強引に取り込まないとすぐに瀬でバラシます。
大物の取り込みはかなりのテクニックが必要だと思います。

帆揚瀬ヒナダン
スベリの裏側の磯。
この磯も釣りやすいのですが、水道側の方にシズミ瀬がありそこでバラス事も。
どうもこの磯は相性がよくないらしく、魚らしいものと言えばカツオしか釣ったことがありません。
帆揚瀬ヒナダン


上五島倉島
上物、底物のポイントが数多くあります。
マンジュウ、三角でヒラマサの数釣りをしたことがあります。
倉島三角
右側の方と正面がヒラマサのポイントです。
ヒラスシーズンは数回しか上礁したことがないのですが、個人的には正面の磯の方でいい結果が出ています。
ここは、底物の好ポイントでもあるため底物の釣り人がいる場合はそちらが優先になる場合もあります。

倉島南のハナレ
ヒラマサのポイントは沖側です。写真で言えば左側。
写真の裏側は沈み瀬が点在します。
クロ釣りはそちらがいいかも知れません。
   
倉島マンジュウ
ヒラスシーズンの時、3時間と言う短い時間、2人でヒラスを9匹あげたことがあります。
突端が一番のポイントですが、沈み瀬のため、満潮の時は釣ることが出来ません。

倉島マンジュウ
突端がマンジュウ一番のポイントです。
上げ潮が左(美良)へ流れるときは右側の磯から釣ることが出来ますが、下げ潮が右(帆揚)へ流れる時は、突端から釣った方がいい釣果が期待できます。
しかし、満潮時、時化ているときは大変危険です。

 
倉島ハカタ、ハナレ
手前がハカタ、お先がハナレです。
この写真のように時化ているときはあがることが出来ません。ヒラスよりクロのポイント。

倉島ハカタ、ハナレ

倉島1番


上五島美良島北の鼻(北のスベリ)
美良島の磯は殆どがこのように駆け上がりになっていて釣りにくいのですが、ヒラマサシーズンは大物が期待できます。この磯は左から右へ行く潮の時がチャンス。タモ入れは写真の左側へ魚を誘導するのがベストですが、できないときは引きずり上げるしかありません。

北の鼻にて
永尾氏。
後ろで型のいいイサキを矢引で入れ食いさせていました。
ヒラマサの時期はイサキも昼間でもフカセカゴ(2ヒロ以内)で釣れます。
美良島西側
この一帯は(北の鼻からビシャゴまで)ケイタイが入りません。
以前、渡船が瀬替わりを勧めに来たとき渡船の待機場所を判っていたため、釣れなければ電話すればいいやと高をくくっていたところ繋がらなく大慌てしたことがあります。
最近、美良島の磯には新しい名前の磯が誕生しています。「モンブラン」「ビッグストーン」などカタカナ瀬が増えています。

美良島西側
以前、西側のどこにあがったかは忘れましたが、ヒラスを5本釣り意気揚々と帰港。
「一番ヨカ磯にあげたとにたった5本しか釣りきらんやったとね?他はあんまり釣っていないんだから、他の人の土産まで釣らんといかんバイ」
と、船長よりきつ〜い一言を言われたことがあります。
美良島ヘリコプター
元祖カタカナ瀬でしょうか?
美良特有の駆け上がりにはなっていませんが、岩の浸食が激しく、歩きにくい瀬です。釣場は基本的に両サイド、潮の流れによって決まります。美良島では釣りやすい部類の磯に入るのでは。
 
美良島ビシャゴ鼻
ビシャゴ鼻にはなぜか上がったことがありません。
この写真は西側から撮ったもので、右の写真は南側から撮ったものです。
見てのとおりかなりきつい斜面になっています。

美良島ビシャゴ鼻  
   
美良島南
南側にもいい釣場が数多く存在します。
美良島南
ビシャゴ鼻隣の南側のハナレ瀬(名前は判りません)突端が好ポイントですが、潮が引かないと渡ることが出来ません。また右側には沈み瀬があり、その付近でクロが出ます。

 
上五島平島ママコ瀬
沖側がいいと船長は言いますが、平島本島との水道側がクロ、ヒラスにはいいみたいです。あくまでも個人的には。
メジナ氏は、ことある毎にココ上がっているため('02年9月30日)もシーウイング(あじか磯釣りセンター)の船長より勧められたが、丁重に断ったと言っていました。
コッパグロは好きなところですがね。ただ、早い時期のヒラマサはあまり期待できません。

ママコ瀬水道側
左右どちらの流れでも釣れますが、釣り座より右沖(上げ潮)に流れる潮の時がいいみたいです。
この磯は360°釣ることが出来ます。その日の潮の流れで釣り座を選んで釣ってみるのも面白いです。
上五島平島
平島にはママコ瀬(写真の右のハナレ)やヘタ黒瀬、西のカドが有名です。ママコ瀬と水道を挟んで本島側の瀬もいいみたいです。
本島には山羊がいて、ママコ瀬で釣っているとたまに見ることが出来ます。
上五島平島ママコの地側
ママコ瀬より見て右側の瀬


上五島平島ママコの地側
水道側を流すとヒラスは釣れます。
上げ潮が右に流れるときがいいみたいです。

上五島平島西の角
ママコ瀬より見て左側の瀬
下げ潮で釣り場から見て右側(写真の後ろ側)に流れるときにヒラスは釣れます。

上五島沖黒瀬
上物、底物何でも釣れます。
知り合いにココ専門に上がる人がいます。
平島トイシ
全体の写真を撮るときちょうど雨がひどく降ってきたため撮れませんでした。
写真の突端がポイント。
クロの好ポイント

平島ヘタ黒瀬周辺
 
平島ヘタ黒瀬周辺
写真の渡船はサクセス。
釣餌を買いにT釣具店に行ったとき店にポスターが貼って、その日の釣行時にこの船を見かけました。
特に意味はありません。小佐々から4名以上で出航しているそうです。
船長ひとりでの乗船でポーターはいませんでした。これはあくまでも私が見た限りです。
超レインボー党のコッパグロはまずお世話になりことはないと思いますが。

平島ヘタ黒瀬周辺


 
上五島赤島カベ
クロを釣りならココがお薦め!
ただし、大物はあまり期待できません。数釣りのポイントです。
渡船から見て右側を釣っていますが、左側にもポイントがあります。歩いて行くことはできますがかなり険しく危険です。渡船が見回りに来たときにまったく違う場所に瀬替わりするよりは隣に移った方がいい場合もあります。

上五島六瀬
見てのとおりの磯です。ベタ凪の時しか上礁できません。また、足場もあまりよくありません。荷物はコンパクトにいらないものは渡船に。
上礁は満潮からの引き初めになりますので特に緊張します。
クロ釣りシーズンの時に上礁できれば、いい釣果が期待できます。
六瀬
釣りが出来るのはココだけです。
大物を釣るなら沖側(写真で釣っているところ)数釣りなら反対の他の瀬との間を流せと船長は言います。
日付が写っている付近に沈み瀬があり、その瀬で大物をバラシたことがあります。
黒母瀬
黒母瀬は上五島宇久島南東側にあります。
マナイタから見た黒母瀬。

黒母瀬、古志岐島周辺の位置はここをクリック
黒母瀬
イシダイ、アラなどの底物は階段下、上物は灯台東側がポイントだそうです。

古志岐島
上五島宇久島北東側にあります。
夏は数多く通っていますが、なぜか写真がありません。
瀬は大きく分けて灯台がある本瀬、すぐ隣のヘタの瀬、少し離れて沖の瀬があります。
夏のイサキ、マダイには期待が持てます。
写真は沖の瀬北東の角(個人的に一番好きな磯)から撮った本瀬とヘタの瀬です。

   
古志岐島、沖の瀬北東の角にて
写真はワンド側から撮ったものです。
後ろの崖を登ると少し高段になっていますが沖側を釣ることも出来ます。カゴを遠投するときは投げやすいのですが、難点は干潮時のタモ入れが大変。
このマダイは沖側で釣ったものです。
イサキはワンド側で潮が沖に流れる時がいいみたいです。


   
マナイタ
マナイタは黒母瀬の近くにあります。
瀬は大きく分けて4つ、写真の右側のハナレは渡船でないと渡ることは出来ませんが、他の3つの瀬は潮が引くと渡れます。
ただし、磯がかなり低いので風に弱いのが難点です。

マナイタ
潮が引くと北から細長い瀬になります。釣場は写真の左側。右側は浅く釣りにくいです。
また、左側も沈み瀬が張り出していろところもあり取り込みには注意が必要です。

マナイタ


上五島白瀬
上五島の中で60cmオーバーのクロがじゅうぶんに期待できる磯です。
しかし、上五島でも一番遠くにある、釣場がある程度限られている、少しでも時化ると行けないなど、なかなか釣行できないのが難点です。
そのため情報が極端に少ないので、たとえ上礁できたとしても釣果は、大きく左右されます。

白瀬の位置はここをクリック

小白瀬南西のハナレ

白瀬灯台
小白瀬東のカドから見た灯台です。
小白瀬
表側から見た小白瀬。
釣り人が多いときはここにずらりと並びます。

小白瀬
水道側から見た小白瀬。
ハナレ、小白瀬のトウフなどがあります。

白瀬
白瀬でも有名なハナレ磯。
左からユウレイ、中バエ、トウフ。






小白瀬東のカド
東のカド水道側です。
ここから右へ潮が流れる時がチャンスです。
マダイ、クロとも大物が十分に期待できます。
個人的には一番に上がりたい磯です。





三ツ瀬(若松町)
左が東ノ瀬、右が中ノ瀬

三ツ瀬、佐尾鼻周辺の位置はここをクリック
三ツ瀬(若松町)
右が北の瀬
三ツ瀬(若松町)
平瀬。
全部で5つ瀬があるのに何で三ツ瀬と云うんでしょうか?不思議です。

   
佐尾鼻(中通島)
灯台がある突端と東側(裏側)がポイントです。

   
 
下五島玄魚岩
久賀島(福江市)西側にある磯。冬場はなかなか上がれません。

玄魚鼻周辺の位置はここをクリック

下五島玄魚鼻南側  

 五島でのヒラマサ釣りに興味のある方はコッパグロまで。





トップページへ戻る